私のネット口癖と、ソーシャルサービスでの日本語力低下

情報発信の場としてのSNS

私にはインターネット上での口癖があります。
ネット口癖、とでも言ったところでしょうか。

あと、最近のインターネットを見ていて少し「イライラしている」こともあったりします。

口癖に関しては、とくに意識しているわけでもないのですが、何故かあとで記事を読みなおしてみると非常に気になります。
インターネットでのイライラは、数年前よりずっと感じていることです。耐え切れなくなったので書きます。

今回はそんな私のお話です。

 

ネット口癖に自分で気づいたのは結構最近のこと。
というのも、ブログを書き始めて気づきました。
大量の文章を書き連ねていくと、どうしても目立つものです。

それ以降、文章を書いているときにも気になって仕方がないです。

その口癖ですが、
文の始めに接続詞が付くことが多い」ということです。

「そして」「なので」「んで」「さて」etc…

他の記事を読んで頂ければ分かると思いますが、やたらと接続詞が多いです。
この記事はかなり意識しながら書いているので、あまり気にならないとは思います。

とはいっても(←接続詞)、どうやら私と接続詞には切っても切れない縁があるようです。
逆に「接続詞がない文の切り出し方」というのも難しいもので、接続詞はある意味の「逃げ」なんでしょうね。
いわゆる「ゆとり世代」である私は、文章力も語彙力も持ちあわせておらず、「逃げ」に走ってしまっているのだと思います。

そんなことを意識しながら文を書いてみると、意外と接続詞の数を減らすことができています。
少なくとも「改善は可能」ということなんでしょうね。

 

さて(接続詞)、もう一つのお話、「ソーシャルサービスでイライラする文章」。
これは(接続)、TwitterやFacebook、Google+など全てに共通します。
ニコニコ動画のコメントや、ブログ記事などもそうですね。

何がイライラするかといいますと、
句読点のない文章と、無駄に句読点と多い文章」です。

Twitter「飯なう」
Facebook「今日は先輩にご飯奢ってもらった(*´∀`*)」
Google+「帰宅しました ただいまー」

せめて句点くらい付けようよ。。(←多)
何か最後顔文字で誤魔化してんじゃねぇよ。

「文章終わりには句点を付ける」、日本語の最も基本的な文法の一つです。
英語のテストでは文頭を大文字にしなかったり、ピリオドを打たないと、減点されますよね
それと同じですよ。

短い文章なら句点が必要ないなんていうことはないです。

あとは、無駄に、読点が、多い文章も、イライラしますね。
読点を付ける位置は好みであり、適宜調整すれば良いと思います。
ただし、このように、読点が、やたらと多い、文章は、逆に読みにくく、逆効果と、なってしまいます。

少ないよりは多いほうがようですが多すぎても少なすぎても読みにくい文章になってしまいますのであとで自分で読み返して見ることが大切です。
(読点なしも読みにくい)

 

「句読点のない文章と、無駄に句読点と多い文章」が嫌だ。
未だに共感してくれた方はいません。
逆にこの状況に慣れてしまって、現実でも句読点を付けない状況になると日本語力の低下ですね。
この場合は「ネットだから」というのは通じないと思っています。

日本人として、正しい日本語を使うことを心がけ、意識しなくても正しい日本語を書けるようになることが大切ではないでしょうか。
海外フォーラムを見ていても、「文頭大文字、ピリオド」程度の基礎英語は守られているものです。
別に難しい諺や、慣用句を使えなどはいいません。
「句読点の位置、数」などは本当に基礎の日本語であって、小学生でも守れる文法です。

それすらも守れない人の日本語力は「小学生以下」です。
いくら難しい言葉を知っていても、それを活用出来るだけの基礎的な日本語力を身につけないと、意味も無い。

ソーシャルサービスが人気となり、ユーザーも増える中で、私の中だけでの今後の課題なのではと思っています。
共感してくれた方は、このことをぜひ呼びかけていただきたいと思っています。

こんなこと書いてる私も100%守れているわけではないです。
特にTwitterなどは結構句点なしで投稿してしまったりします。
ただ、意識はしています。できる限り読みやい文章を書けるよう、訓練もしています。
あとで読み返したりして、おかしい文章は直すように心がています。

 

言いたいことはこのくらいです。
試験も終わったので、また近いうちに記事をかけると思います。
(通信工学が今返ってきて、85点でした←どうでもいい)
ではではー。

Comments

  1. 一日の始まり
    2012年8月10日 - 4:36 PM

    読点のつけ方は迷った(現在形かも)なあ。
    文章書くときは気をつけるようにしてるよ。
    逆に、一文で終わらせちゃうやつ(コメントとか)だと句点を使わないことも多い。
    句読点も基礎の基礎だから、特に公に出るネットじゃ気にかけないといけないと思うよ。

    論文とか書いてると、日常でも無意識に接続詞を使いたくなる。
    これは仕方ないことかも知れないよ?
    「接続詞」はその名の通り文と文を繋ぐものだから、使わないってのは逆にわかりづらくなるかも。
    あと、私は主語を書きすぎる気がする。
    主語の省略ができる日本語だけど、なぜか書いてしまうのよね・・・。

    個性とかでごまかせないこともあるけど、気にしすぎるのは毒になるかも。
    「あ、また書いてた」とかをある程度繰り返してたら自然と直ると思うよ。

    それとテスト乙。

    • ブログ初めて半年とちょっとで初コメ!!ありがとー!
      文章ってやっぱり癖出るね。
      文法の基本を守りつつ、自分の癖を活かして良い文章が書けるように出来れば一番いいと思う。

      試験は微積とか完全に死んだよ!
      ちなみに福岡に帰ってきてたりします。

コメントを残す

Your email address will not be published / Required fields are marked *